第2回「微気象制御学」領域ワークショップ

概要

微気象(建物や人間活動などの影響を強く受ける地表から高度100m程度までの気象)は社会が 抱える様々な課題に関係しているが、学術的にはほとんど手が付けられていない。「微気象制御学」領域では、 その予測を世界に先駆けて実現し、その予測情報に立脚した新たな社会サービスの実現可能性を示すことで、自然科学と社会に新たな変革をもたらそうとしている。本領域ワークショップでは、当該新学術領域の研究進捗状況を共有することで、今後のさらなる発展を促す。

 

第2回「微気象制御学」領域ワークショップ

2021年11月15日(月)13:30-15:30

オンライン開催、事前登録制(登録はこちらから)

(後援:科研費学術変革領域研究(B)20B207

13:30-13:35

開会の挨拶

13:35-13:45

l  総括班の活動紹介(東京工業大学 大西 領)

13:45-14:10

l  調和的予測班の研究進捗(東京工業大学 大西 領)

l  「畳込ニューラルネットによる都市微気象シミュレーション温度場の物理超解像」(東京工業大学 安田 勇輝)

14:10-14:35

l  能動的観測班の研究進捗(千葉大学 鈴木 智)

l  「ドローンを用いた風速測定(仮)」(京都大学 野田 龍介)

14:35-15:00

l  影響モデル班の研究進捗(名古屋工業大学 平田 晃正)

l  「ウェアラブルデバイスを用いたリアルタイム熱中症リスク評価」(名古屋工業大学 上松 涼太)

14:35-15:00

l  現象モデル班の研究進捗(名古屋大学 渡邉 智昭)

l  「安定密度成層下のせん断乱流の大スケール構造」(名古屋大学 渡邉 智昭)

15:25-15:30

閉会の挨拶